9月13日(土)
徳洲会プレセッション 1
AM10:00 – 11:00
座長:飯田 浩司(葉山ハートセンター)/ 片山 雄二(福岡徳洲会病院)
当院における冠動脈疾患+心房細動患者に対する治療の現状
Management of Coronary Artery Disease complicated with Atrial Fibrillation:Our Current Practice
榛原総合病院 上村 竜太
奄美群島における循環器診療の現状
The current state of cardiovascular in Amami Island
名瀬徳洲会病院 守屋 壮志
徳之島で本当にあった怖い話と今後の野望
The true scary stories and future ambitions in Tokunoshima
徳之島徳洲会病院 田代 篤史
十勝地区でのFFRアンギオの使用経験
Experience with FFR angiography in the Tokachi region
帯広徳洲会病院 竹之内 豪
僻地病院における循環器診療の実態―限られた医療資源下での診療体制と課題―
The Reality of Cardiovascular Care in a Rural Hospital- Challenges and Clinical Practice under Limited Medical Resources
庄内余目病院 菊池 正
当院でのECPR
ECPR in our Hospital
大隅鹿屋病院 辻 貴裕
徳洲会プレセッション 2
AM11:10 – 12:20
座長:新田 隆(羽生総合病院) / 上田 高士(札幌東徳洲会病院)
当院における循環器診療のマネージメント
Management of Cardiac Treatment in Tokyo Heart Center
大崎病院 東京ハートセンター 岡田 隆
若年性心筋梗塞患者のLipid rich残枝病変に対してStentless PCIと
PCSK9阻害剤投与で良好な経過をたどっている1例
Successful Management of Residual Lipid-Rich Non-Culprit Lesions with Stentless PCI and PCSK9 Inhibitor
Therapy in a Young Patient with Myocardial Infarction: A Case Report
千葉徳洲会病院 古賀 敬史
Jailed Balloon Technique を比較的簡便にしたSimplified Jailed Balloon Technique
Simplified Jailed Balloon Technique A More Convenient Approach to the Jailed Balloon Technique
中部徳洲会病院 轟 純平
高齢者社会における低侵襲PCIの試み
Less Invasive Coronary Intervention for the Elderly Patients
湘南大磯病院 松陰 崇
超低左心機能症例に対する OPCAB の長期成績
Long-term results following off-pump coronary-artery bypass grafting in Left ventricular Dysfunction
仙台徳洲会病院 池田 昌弘
冠動脈疾患に対する外科治療の精度向上に向けた実践と工夫
Towards Safer and More Precise Coronary Surgery: Our Everyday Techniques
湘南藤沢徳洲会病院 服部 滋
湘南厚木病院における心臓血管外科手術の特徴
~低侵襲治療の標準化を目指して~
Features of Cardiovascular surgery at Shonan Atsugi Hospital
~Towards the Standardization minimally invasive treatment~
湘南厚木病院 榊 健司朗
開催挨拶
PM1:00 – 1:20
東上 震一 医療法人徳洲会 理事長
セッション 1
動脈硬化と治療効果
Current and Future Perspectives on Atherosclerosis Management
PM1:20 – 3:00
座長:桃原 哲也(千葉西総合病院) / 野口 権一郎(湘南鎌倉総合病院)
コメンテーター:髙橋 佐枝子(湘南大磯病院) / 内田 直里(宇治徳洲会病院)
動脈硬化進展阻止に向けた脂質低下療法:不安定プラークイメージングの進歩
Lipid-lowering therapy to prevent the progression of atherosclerosis: Advances in vulnerable plaque imaging
熊本大学病院 辻田 賢一
CABG治療効果の大きさ:Absolute Risk Reduction
The Magnitude of the Treatment Effect of CABG: Absolute Risk Reduction
三井記念病院 大野 貴之
BITAを最大限に活かすために必要なこと
BITA in the Modern Era: How to Maximize Its Benefit
順天堂大学附属順天堂医院 木下 武
内視鏡下No touch SVG採取のもつ可能性 ~より低侵襲に、より高品質に~
The Potential of Endoscopic No-Touch SVG Harvesting: Toward Less Invasive and Higher-Quality Grafts
東京ベイ・浦安市川医療センター 吉野 邦彦
セッション 2
低侵襲冠動脈バイパス術
Innovations in Minimally Invasive Coronary Artery Bypass Surgery (MICS CABG)
PM3:15 – 4:55
座長:中村 喜次(千葉西総合病院) / 畔栁 智司(岸和田徳洲会病院)
コメンテーター:Arayawudhikul Nuttapon(Lampang Hospital, Thailand) / 上田 高士(札幌東徳洲会病院)
Innovations in Minimally Invasive Coronary Artery Bypass Surgery (MICS CABG)
札幌心臓血管クリニック 橘 一俊
低侵襲冠動脈バイパス手術(MICS CABG):チョーライ病院での経験
Minimally Invasive Coronary Bypass Operation: Cho Ray Hospital Experience
Cho Ray Hospital, Viet Nam Nguyen Thai An
タイにおける低侵襲冠動脈バイパス術(MICS CABG)
Minimally invasive CABG in Thailand
Lampang Hospital, Thailand Arayawudhikul Nuttapon
低侵襲心臓手術冠動脈バイパス術(MICS CABG):ハラパンキタ病院の経験
Minimally Invasive Cardiac Surgery Coronary Artery Bypass Grafting (MICS CABG): How We Do It
National Cardiovascular Center, Harapan Kita Hospital, Indonesia Dudy Arman Hanafy
会長講演
低侵襲冠動脈バイパス術
Innovations in Minimally Invasive Coronary Artery Bypass Surgery (MICS CABG)
PM3:15 – 4:55
座長:伊藤 敏明(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院)
最高水準の冠動脈バイパスと心室中隔破裂救命を目指して
Innovation of Multi-arterial OPCAB and Life-saving VSR Repair
第3回徳洲会国際心臓血管セミナー 会長
湘南鎌倉総合病院 浅井 徹
セッション 3
進行性疾患と先進治療
Advanced Therapeutic Strategies for Progressive Cardiovascular Diseases
PM3:15 – 4:55
座長:岡田 隆(大崎病院 東京ハートセンター) / 松陰 崇(湘南大磯病院)
コメンテーター:Nguyen Thai An(Cho Ray Hospital, Viet Nam) / 新田 隆(羽生総合病院)
オフポンプ冠動脈バイパスグラフトにおける冠動脈内膜剥離術のテクニック
Surgical Techniques for Coronary Endarterectomy in Off-Pump Coronary Artery Bypass Grafting
The First Hospital of China Medical University, China TianXiang Gu
重度の頸動脈狭窄症を伴う冠動脈疾患患者の治療法
How to treat Coronary Artery Disease in patient with Severe Carotid Artery Stenosis?
China-Japan Friendship Hospital, China ZhiDong Ye
慢性腎臓病における心血管障害〜石灰化との戦い
Cardiovascular Complications in CKD ~ Fighting against calcification
湘南鎌倉総合病院 小林 修三
懇親会
PM7:00 – 8:30
B1F 国際会議場前 ホワイエ
2次会
PM8:30 – 10:00
2F レストラン 桂
9月14日(日)
開催挨拶
AM8:00 – 8:15
大橋 壯樹 名古屋徳洲会総合病院
Haiqing Wang Qilu Hospital of Shandong University Dezhou Hospital,China
Amir Aziz Alkatiri National Cardiovascular Center, Harapan Kita Hospital, Indonesia
セッション 4
進行性疾患と先進治療
Advanced Therapeutic Strategies for Progressive Cardiovascular Diseases
AM8:15 – 9:55
座長:桃原 哲也(千葉西総合病院) / 古賀 敬史(千葉徳洲会病院)
コメンテーター:Amir Aziz Alkatiri(National Cardiovascular Center, Harapan Kita Hospital, Indonesia) / 田中 穣(湘南鎌倉総合病院)
心血管インターベンションを最適化する心力学・循環動態学
Clinical Hemodynamics Empowering Cardiovascular Interventions
国立循環器病研究センター 朔 啓太
冠動脈石灰化病変に対する経皮的冠動脈形成術の現状
Challenges and Innovations in PCI for Calcified Coronary Artery Disease
湘南鎌倉総合病院 田中 穣
第3回徳洲会国際心臓血管セミナー 名誉会長
湘南鎌倉総合病院 齋藤 滋
PCIにおける、新しい診断戦略 ~FFR Angioその後の展開~ High Volume CenterでのReal World 解析
The New Strategy of PCI ~ The Next Phase of FFR Angio~ Real World Analysis at The High Volume Center
千葉西総合病院 浅野 裕樹
第3回徳洲会国際心臓血管セミナー 名誉会長
千葉西総合病院 三角 和雄
「ステントーレス」から「ステントレス」へ:薬剤コーティングバルーン時代のPCI
From ‘Stent-less’ to ‘Stentless’: Redefining PCI in the Era of Drug-Coated Balloons
National Cardiovascular Center, Harapan Kita Hospital, Indonesia Amir Aziz Alkatiri
セッション 5
高品質で持続的な血行再建を目指して
Achieving Durable Revascularization: Strategies for High-Quality Outcomes
AM10:00 – 11:15
座長:橘 一俊(札幌心臓血管クリニック) / 畔栁 智司(岸和田徳洲会病院)
コメンテーター:Gianluca Torregrossa(Main Line Health – Lankenau Heart Institute, USA) / 池田 昌弘(仙台徳洲会病院)
冠動脈バイパス術における多動脈グラフトの利点・特性・役割
Advantages, Characteristics, and Roles of Various Multi-Arterial Grafting in Current CABG
University of Ottawa Heart Institute, Canada David Glineur
両側内胸動脈と右胃大網動脈を使用したOPCAB:20年の経験から
Off-pump Coronary Artery Bypass Grafting with Multiple Arterial Grafts; 20-years Experience
滋賀医科大学医学部付属病院 髙島 範之
メリットを活かす複数動脈グラフトの使い方
Graft design strategy for maximizing benefits of multiple arterial grafts
秋田大学医学部附属病院 中嶋 博之
セッション 6
最先端のIMPELLAとロボット支援CABG
Cutting-Edge Technology in Cardiac Surgery: IMPELLA and Robotic-Assisted CABG
AM11:20 – 12:35
座長:中村 喜次(千葉西総合病院) / 加藤 千雄(名古屋徳洲会総合病院)
コメンテーター:David Glineur(University of Ottawa Heart Institute, Canada) / 長塚 大毅(湘南鎌倉総合病院)
IMPELLAを用いた高リスク冠動脈バイパス術
High Risk CABG utilizing IMPELLA
東京女子医科大学 市原 有起
ロボット支援下CABG手術:私のやり方、オフポンプCABGの役割
Robotic CABG surgery: How I do it Role of Off pump CABGMain Line Health –
Lankenau Heart Institute, USA Gianluca Torregrossa
日本におけるロボット支援下冠動脈バイパス術の現状と成績
Current Status and Outcomes of Robot-Assisted Coronary Artery Bypass Surgery in Japan
千葉西総合病院 中村 喜次
閉会挨拶
PM12:35 – 12:40
第3回徳洲会国際心臓血管セミナー 会長
浅井 徹 湘南鎌倉総合病院